海外からプロテケアネイル®︎を学んでくれている生徒さん。今回はニューヨークのネイリストさんが、日本に帰国するタイミングでフォロー講習を受けに来てくれました。
日本と海外ではネイルに対する考え方や、それこそ人種の違いもあります。
同じ人種でも、肌の質や生活環境などでも爪が大きく変わるので、人種が違うとまたそこに違いが出てきます。
それぞれのお客様にオーダーメイドで対応できるプロテケアネイル®︎は、ニューヨークのように、あらゆる人種の方が住まわれている地域でも、まさに理想的なネイル技術といえます。
そして今回お伝えした中で、定着剤に頼らない弱酸性&HEMAフリーのジェルが持たない理由について、しっかりレクチャーさせていただきました。
ご本人はプロテケアネイル®︎のピーリングやジェルの塗布が甘いのか?と考えていたようですが、生徒さんの多くはプッシュアップの知識と技術不足がジェルの持ちを左右しています。
プッシュアップは甘皮を押し上げてポケットを開けることだと思っていませんか?
そこではなく、その後いかにルースキューティクルを剥がせるか、しかも爪に傷をつけることなく。そこが1番の要点になります。
それができて初めて、プロテケアネイル®︎の角質を除去するピーリングが生きてきます。
そこも、理論的な事と技術的なことを踏まえてお伝えさせていただきました。
約1時間半のフォロー講習は、お子さんを3人連れての受講でした。ちびっこたちも頑張ってくれてありがとう😊
----------------------------------------------------------------------
一般社団法人プロテケアネイル®︎協会
住所:東京都中央区銀座3丁目7−13
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
19.Jun.2025
-
他店と同じ商材や技術...他店と同じ商材や技術を使っても、差別化も単価アップもでき...18.Jun.2025
-
「ジェルネイルのオフ...「ジェルネイルのオフって難しい!爪も傷むし、オフをした後...17.Jun.2025
-
一生ネイリストを貫く...一生ネイリストを貫くなら、施術だけではいずれ体が悲鳴あげ...16.Jun.2025
-
未硬化ジェルの中に入...未硬化ジェルの中に入っているアレルギー物質は、まだ皮膚に...15.Jun.2025
-
ネイルの技術は、いろ...ネイルの技術は、いろいろなところに角度が出てきますね。 ...14.Jun.2025
-
「甘皮にポケット開け...「甘皮にポケット開けなさいって、習ったんです」 間違って...13.Jun.2025
-
ジェルネイルが長持ち...ジェルネイルが長持ちしない理由は、今使っている商材や技術...12.Jun.2025
VIEW MORE