プロテケアネイル®︎協会では、日本視覚がい害者美容協会様@japanbeautyblind と共に、視覚障がい者の労働環境の変革を目指した取り組みを行なっています。
先日、当事者をお迎えしての座談会を行い、その様子など9ページにわたって理美容教育出版社様の「ribiyo.8月号」に特集していただきました。
記事の中から、私の挨拶の一部を数か所抜粋掲載させていただきます。
◯視覚障がいを持つ方はこういった困り事があるといったことを聞く中で、本当に知らないということは罪だと感じました。
知らないと他人事になってしまい、たとえば2024年4月に法律の改正(※障害者差別解消法における、事業者による合理的配慮の義務化)などもありましたが、『そういったことが世の中で起きてる』で終わってしまいます。
ですが佐藤代表と知り合い、視覚障がいを持つ方は、社会の固定概念の枠におさまりなさいといったように言われている部分もあるということを聞いたとき、非常に悔しくなりました。
私も、お前は使えないんだからと言われて生きてきた中で、本当はそうじゃないという想いがあった。
視覚障がいを持つ方も、世の中が勝手に『皆さんはこうですよね』『見えないんだからこうじゃないんですか?』と勝手に決められているだけで、そうではないと思います。
◯佐藤代表との出会いによって、視覚障がいを持つ方が意識の中に入ってきました。
目が見えなければネイルをすることも諦めていたり、ましてやネイリストにはなれないという固定概念というか、社会が決めてしまっている。それを覆したくなったのです。
こうして考えていくと、目が見える見えないではなく、いろいろな方がいろいろなことに挑戦できると思えますので絶対に実現していきたい。
一緒に作り上げるネイルは今までにないと思いますし、お互いに嬉しくなれる。ですから佐藤代表とともに一生懸命に取り組んでいるところ。
◯視覚障がいを持つ方が取得できるネイルケアの技術・資格を確立させ、それが社会に広まれば嬉しいですが、もし大きく広がらなかったとしても、この取り組みがきっかけになり、別の誰かの気付きになるだけでも意義があると思っています。
雑誌は理美容教育出版社オンラインショップで購入できます☺️
http://shop.ribiyo.co.jp/smartphone/
💅一般社団法人プロテケアネイル協会のスクール💅
Plotecarenail Licence Academy(プロテケアネイル®︎ライセンスアカデミー)
日本初のネイル技術特許取得。
【爪質が変われば全てが変わる】
特許ネイルケアと爪質メンテジェルで、ジェルすることがケアになる!スリーステップの次世代ネイルメソッド「プロテケアネイル®︎」が学べます。
オフ〜オンまで、サロンワークを想定した技術と理論をお伝えしており、これさえ学べば他のネイルスクールに行く必要がない位ディープにお伝えすることが可能です。
全国に現在20名の認定講師と、ディレクターが3名おります。
お近くの認定講師から受講することもできますし、トップコーチの加藤から受講することも可能です。
オンライン講習も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
●フィオーレフィオーレ銀座(協会直営サロン)
2022年8月10日、銀座3丁目にプロテケアネイル®旗艦サロンオープン
@fiolefiole_ginza
●代表理事 加藤圭
@nailist_kei
💅講座について、詳しくはプロフィールリンク先からご覧ください
----------------------------------------------------------------------
一般社団法人プロテケアネイル®︎協会
住所:東京都中央区銀座3丁目7−13
----------------------------------------------------------------------