ネイリスト必見!プロテケアネイル®︎の魅力とは

ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ
ブログ

プロテケアネイル®︎を受講した生徒さんに、プロテケアネイル®︎を受講してのご感想をいただきました。

今回ご紹介するのは、プロテケアネイル®︎認定講師でもある、足立区綾瀬のゆかり先生のご感想です。

受講を悩んでいるネイリストさん、ぜひ参考にしてみてくださいね☺️

◎受講前に悩んでいたこと◎
- 爪を育成するメニュー(ネイルケア)があっても、爪が薄い人には限界があった
- 既存のジェルネイルでは爪が傷むことがあり、フィルインも試したが、爪自体が弱いと不安定
- お客様に対してもっといいものを提供したいと感じてジェル難民になっていた。
- 既存の技術だけでは爪を丈夫にすることに限界を感じていた

◎今まで試して失敗したこと◎
- 他社の「優しい」ジェルネイルを使用したが、十分な効果が得られなかった
- ネイルケアの技術セミナーに参加したが、それだけでは限界があった
- もとから自爪が薄い人はどうしても限界があった

◎プロテケアネイル®︎を講座を受講するか悩んだポイント◎
- 受講料が高いと感じた。(しかし、技術の魅力が強く、迷わず受講を決めた)

◎ゴール・達成したこと◎
- お客様の爪の質が大幅に改善した
-私自身やお客様も「すごくない!?」と施術しながら感動するみたいなことが本当に多い
・一度経験してもらうと「これしかやりたくないっていう人」が増えた

◎受講後の感情◎
-お客様の爪の「あのビフォーアフター」が見れたのが本当にやりがいとなり、もっと頑張ろうという気持ちになりました。自分自身のモチベーションも上がりました。
-お客様が喜んでくださることに嬉しくなって、もっと多くのネイリストさんにこれを教えてあげたいと思い、講師になりました
- 客単価が5000円以上上がり、(ここまでの成果が得られたことで)受講料安いと思った
- 自身の爪の状態も改善した

◎プロテケアネイル®︎を選んで良かったと思う理由◎
- ジェルの密着理論がすごい。(弱酸性のジェルでもしっかり持ちが良いのは、「角質をとって密着させることで爪が痛まない)
- 「くるみ塗り」などネイルを長持ちさせるための技術をしっかり学べた
- お客様の爪の状態が目に見えて改善した
-プロテケアネイルは付け続けることで、爪が丈夫になって、強度が上がっていく。
- プロテケアネイルを試したお客さんからは「これしかやりたくない」という言葉をもらう
- もっと早く受けていたら、これだけ学べば良かったのに…」と思い、受講料以上の価値があると感じます。
-独立してから20年やっていたが、知識も増えたし、技術レベルも上がった(プロテケアネイルに出会った時は17年目の時期・自分の店を出店)
- アフターフォローが充実している
-受講生を大事にしている、ということを強く感じ、アットホーム感がある
-月1の勉強会のほか、講師に質問すると、すぐにフィードバックをもらえる
- 自身の爪も改善したため、以前は自爪の状態だとすぐに割れてしまったが全く割れなかった
- 他のネイリストとの情報交換ができるようになった

ゆかり先生、率直なご感想ありがとうございます。プロテケアネイル®︎認定講師としても活躍され、たくさんのお客様や生徒さんに愛されるネイリストさんです☺️

----------------------------------------------------------------------

一般社団法人プロテケアネイル®︎協会

住所:東京都中央区銀座3丁目7−13

----------------------------------------------------------------------